資格取得とお酒と薮くんと

資格取得の記憶を辿って書いていきたいです。Hey! Say! JUMPの薮くんとお酒が大好きです。

令和最初の安全確保支援士の合格証書が届いた件

合格証書きました。

日付が令和なのがなんだか不思議。

受けたのは平成だしね。

これで会社の一時金がいただけます。

高級焼肉1回食べたらなくなると思う。

こうみると圧巻です。個人的には。

f:id:cecileblueser:20190715104342j:plain

ファイリングなどする

取れると思ってなかったしね。

 

 

転職活動していた4年前。

当時、頑張って寄せ集めた履歴書の資格欄

・ITパスポート

日商簿記3級

・ビジネス文書3級

・日本語文書処理技能(ワープロ)検定3級

日商販売士3級(失効)

職務経歴書には「基本情報勉強中です」などとフォロー。

 

なう。

・情報処理安全確保支援士(合格)

・ITサービスマネージャ

・応用情報処理

・情報セキュリティマネジメント

・モバイルシステム技術検定2級

・コンタクトセンター検定スーパーバイザー

ITIL Foundation v3

4年で様変わりしたなぁ。

簿記は19歳の頃結構勉強して取ったから残してもいいかな。

 

これが、3年後には

ITストラテジスト

・プロジェクトマネージャ

・システム監査

・情報処理安全確保支援士(合格)

・ITサービスマネージャ

になってる予定death。

 

多分、確保支援士の、あくまで合格ステータスは変わってないだろうし、

私はずっと変わらずITヘルプデスクなんだと思う。

 

マネジメント系全部取れたら、MCPとかベンダー系の資格に移行しようかと思ってます。

ベンダー系は更新があるから敬遠してたけど、

せっかくなので、どんどん挑戦していきたい所存です。

 

よろしくお願いいたします。

ITストラテジストを目指して

ITストラテジストを2019秋期、受けようと思います。

 

高度の中では一番の難易度の試験らしいですが、

技術系はてんで無理なので秋に取れそうなのがこれしかない。

 

資格取得を推奨している会社でも、

 

高度3つ目くらいからはただの資格マニアです。

二つ目までが一応すごいと言ってもらえる範囲です。

 

また論文です。

サビマネの時と違って、日ごろの業務のことを書くだけでは太刀打ちできないかなと

それがすこーし不安です。

 

午前Ⅱ対策⇒過去問10年分(暗記する)

午後Ⅰ対策⇒インプットとやっぱり過去問で練習

午後Ⅱ対策⇒…論文読むかぁ。

 

支援士の時に焦って4冊ほどブックオフオンラインで本買ったものの

使ったのは2冊だったので、

今回は200円でブックオフオンラインで手に入れた1冊を

ちゃんとインプットに使うつもり。

過去問はIPAのPDF印刷でとりあえずしのぐつもりです。

ちなみにPDF印刷するときは4in1(縦)がおすすめです。

午後Ⅰの問題文もちゃんと読める大きさ。

 

まだ勉強は始めてないんだけど、7月中に午前Ⅰ対策はしてしまいたいもの。

とりあえずは申し込みかな。

申し込みすると一歩進める。

一歩進めると二歩進める。

そうやって勉強していく。

 

勉強するのはほんとうにしんどいのだけど、

どうしても嫌なら1ページだけどかタスクを小さく区切ってやるのがおすすめ。

 

午前免除延長しまくりで、もうなんにも覚えてないや。

コンタクトセンター検定スーパーバイザー合格体験記

合格しました。

 

本を購入したのは2年前だろうか。

応用情報をうけることにしていつの間にか忘れ去られてたこいつが、

会社の今年の推奨受験資格になっていたので受験しました。

 

ポイント

・勉強時間:一週間前からはじめて10時間未満。

・試験本は軽く一周(PCの基礎とか飛ばした部分あり)

・会社の人の受験レポートを見る限り全員同じ問題なんじゃないの疑惑

・試験本の後ろの練習問題は一切出ないが、感覚を掴めたと思う

・消去法で絞ったのが意外と不正解だった問題があった

・解答が出ないので、どれが正解でどれが誤りだったのか不明。

・だから落ちても復習不可能

・本は4000円以上して高いけど、

 受験後すぐにメルカリで3500円で売ったらソッコー売れた

・点数は605点。

・試験は30分で終わらせた(土曜ですぐ帰りたかった)

 会場のパソコン教室のお姉さんが「すごいですねー!!」 って褒めてくれた

・多分勉強しなくても受かってたかも

・一応コールセンターで働いた経験あり(ただのオペレーター1年未満)

・ヘルプデスク歴は8~9年くらい

・SVがすぐオペレーターを飯とか飲みとか連れて行こうとするけど

 その解答はきっと間違い。それを即座に抜いて3択で考えるとよし

くらいかな。。

 

あ、パソコン教室のお姉さんの話だと

「スーパーバイザーは苦戦している人が多いですね」

とのこと。

心配な方は時間をかけて勉強した方がいいかもしれません。

 

 

私、一生ヘルプデスクで生きていきたいんですけど、

・ITサービスマネージャ

・安全確保支援士

・応用情報

・モバイルシステム技術検定2級

ITIL Foundation v3

・今回の、コン検SV

あと…何が必要ですか?

2019年春期 情報処理安全確保支援士に合格しました

高度情報処理試験 2つめ取りました!!

まさかのまさかです。

会社からの一時金、ステータス、履歴書に1レコード追加、

自信、午前Ⅰ免除の延長…

試験中は、これまでの資格試験で一番自信がなく

多分落ちたと思いました。

その証拠に午後Ⅰが60点。まじでギリギリ。

でも合格率はここ近年でだいぶ高め。

もう、運が良いんだとしか思えない。

採点してくれた方が何らかの調整をしてくれたとしか思えない。

 

3年前は、基本情報の勉強してますってアピールして

今の会社に入った31歳は、

2年後にはもう別のもの見てた。

あと、私が国語力を駆使して目指せる(と思う)のは3つ。

システム監査

プロジェクトマネージャ

ITストラテジスト

ここまで来たらとろうかと。

全部一発合格したいです。

 

あ、えっと安全確保支援士に受かる方法?

まず、応用とって午前Ⅰは免除で

午前Ⅱ対策は、過去問道場で1000問(同じ問題含む)解く

午後Ⅰ、午後Ⅱは問題に慣れるしかない&国語力。過去問をやるしかない。

とにかく高度勉強して受かってもITの地頭は良くなりません。

でも周りからの評価は比較的高めなので、

個人的にはコスパは悪くないと思います。

1000問なんてあっという間かと。 

応用情報は割り切りが肝心

大したことないクソブログですが、

応用情報に関する記事にはアクセスがあるようです。

 

終わったから言えることだけど、

受かりたいなら

まず過去問をやりまくれ。

過去問道場をひたすらやれ。

吐きながら1500問くらい解き続けろ。

中身とかどうでもいいから解答と選択肢をひたすら覚えろ。

これでITの知識を付けようとするな。←これ最重要

こんなんじゃ知識付かねーから。

とにかく割り切れ。

 

午後は、IPAの求める解答に慣れろ。

解かなくていいから問題文サラッと読んで、

問題解こうとしてみて、

わからなければすぐ答えを見て書き写せ。

 

ぶっちゃけ非ITでも絶対受かる。

早く取っておけばよかったよ。

情報処理技術者試験まであと3日

2019春 安全確保支援士を受けます。

・ITパスポート 10年以上前
・セキュリティマネジメント 2年前
・応用情報 2018春
・ITサービスマネージャ 2018秋
と、ステップアップしつつ取得して今に至ります。

応用情報合格からの午前免除。
これがなければサビマネも受かってなかったかと。

ちなみに私の勉強は、
今だけの試験対策であり、
知識をつける勉強ではありませんので、
知識をつけたいを重視する方は
これ以上読んでも得るものは無いでしょう。

参考書を1から読んでいって、
躓いたら調べて、
理解するまで繰り返す?
そんなの時間がなくて私にはできないなぁ。
前はそうしなきゃって確かに思ってたけれど。
そこにこだわりすぎて受からない人もいるんじゃないかなと。

IT系の資格なんて、
医者や看護師みたいに生死に関わるわけじゃない、
弁護士みたいに人の人生左右する訳じゃない、
もっと気軽に構えてよいのでは。

IPAだってほんとに理解させたいなら、
過去問なんて出さないんじゃないの
と、思ったりもする。

そんな私が今回
安全確保支援士受験のためにした勉強はこちら。

・ポケット攻略本を一通り読んで、重要なとこ、
知らなかったことをノートにメモする
(今の時点でほぼ覚えてない)

・ドットコムの過去問道場1000問 正答率65%
間違った問題はノートにポイントをメモ
(これは選択肢を)

・ITECの午後対策 過去問8問くらい解く
迷ったらすぐ答えを見る

・ポケットスタディの速攻サプリのみ一通り

以上です。

50時間くらいかなぁ。

明日は残業で勉強できないから、
土曜1日最後のあがきをしようと思います。

そして当日。
とにかく諦めないこと。
もう何でもいいから必ず埋めること。

試験がちょっとだけ、楽しみです。

家飲み。お酒のおともについて

おともとは、お酒を飲むときに何をするかのことです。

 

まぁスマホをいじる人が多いんじゃなかろうかと思いますが、

とはいえ無数のコンテンツの中でなにしてるんよって話です。

 

私はお酒を飲んでいるときは、

お酒に絡んだものを見たり聞いたりしたい。

 

ちなみに外で飲むときは電車でスマホをいじるがごとく触ってることが多いです。

普通にLINEとかtwitterとか。

ほんとは、お酒の味とおつまみの味を、心から味わいながら

スマホなんて触らずに飲めたらいいんですけどね。

 

①テレビ

私が録画しているもの・いたもの

ワカコ酒 ドラマ1~4(5分くらいのアニメも好き)

吉田類の酒場放浪記(定番)

・女酒場放浪記(安定の倉本さんと、万波ちゃんが好きだった)

博多華丸のもらい酒みなと旅(ゲスト次第)

・田崎BAR(ソムリエ田崎さんがマリアージュを教えてくれる)

 

 ・孤独のグルメ(主人公下戸のためお酒は出てこない)

・あてなよる(進行がとても好き、続編期待)

・セント酒(飲酒シーン短め。酒飲んだ後に仕事に戻るシーンがいや)

他にも酒飲み番組はあるんだけど、

ガヤガヤ複数人で騒ぎながら飲む番組は好きじゃないので

はしご酒とかはあまり。

外で一人で飲むときに隣が大宴会だと萎える感じかも。

飲み会は大好きです。

 

②漫画

ワカコ酒(新久先生の酒に絡んだ本は全部買ってます)

・コンビニとかで売ってるオムニバスグルメ漫画(もはやなにかわからないです)

・バケツでごはん(ギンペーちゃんがよく居酒屋であおってます)

・ウェブ漫画

 私とお酒の日々(できないけど、一人で電車飲酒ちょっと憧れます)

 小躍りのひとさら(お酒は軽め)

 おづまりこ先生(節約おつまみが参考になります)

酒のほそ道は弁当晩酌しか見たことがないです。

 

YOUTUBE

・ASMR

「春雨」さん。飲みっぷりと充実した字幕が好き

「桜 稲垣早希」さん。最近本格的なASMR寄りですが、しゃべって飲んでるのが好き

「よっち」さん。ポップコーンとか身近な感じがして一緒に飲んでます

「つくるたべるハナメ」さん。お酒は時々出てきます。テロップが飽きさせない。

・食べる系

「谷やん」さん。デカ盛りなので、酒量も多め。調理も好き

カイジが豪遊するシーンで一緒にビールを飲む

・お酒のCMのまとめ見る(おすすめは角。菅野美穂バージョン。佐藤健の知多も好き)

 

④それ以外

・ネットで行きたいお店を探す

・部屋を暗くしてJAZZをかけて浸る

・おつまみレシピを調べる

twitterでフォローしてるお酒関係さかのぼる

・お料理速報(5ちゃんまとめ)見る

 

家で飲んでもあんまり酔わないんですよね、眠くなることはあれど。

外で飲み会すると、

相手が話している間がっびがっび飲んでしまって気付けば記憶なし。

 

今日は土曜日。

お酒は決まってるので、考えるはおつまみとおとも。

休みだからって昼から飲むと使い物にならなくなっちゃうんですが、

夕方から飲みたいよね。かしゅっぐびっごきゅごきゅ。

おつまみ作りながら飲もっと。